△ 6月六りん飼育日記
▼6月26日
 この2日間で、かなりの数の選別をしました。とにかく一池に600匹いたのを、200〜300匹にしました。また、プラ舟の余ったものを使い、5面ほど分けました。かなりすっきりしました。一番子の太さはすごいものです。自信がありますといえるくらい良い状態です。六りんはもちろん地錦タイプもうまく育ってきています。でもどちらかといえばどうしても六りんが多いのが現状です。藤六りんは色がなかなか良い透明燐となってきています。願わくは、透明燐に黒い斑点があればすばらしいと思いますが、そう簡単には生まれません。六りん(地錦)の上物をビッダーズに出そうと思っ100匹ほど選別してみました。そうそう藤六りんはアルビノではありません。(Aさんに御指摘いただきました。ありがとうございました)透明燐の魚です。
写真よりずっと太い。いいぞー 目下この大きさです(指が短いか?) 水換えは5日おきです
透明燐が美しくなりました ちょっと腰が弱いなー 寒冷紗とよしずで日よけをしています。

▼6月19日
 みずかえに注意しないといけない季節となりました。1週間持たせたいのですが、魚の量が多すぎてもちません。バイオバクテリアに頼っていますが、それも限界があります。緊急の時には夜でも水換えをします。魚の数で当然ながら大きさが違います。一番早く孵化した池は選別をしっかりしていないので、10日後に孵化した池の魚に追い越されてしまいました。少し選別の暇がほしいのですが、仕事が忙しすぎて朝と夜ではどうしても選別できません。魚は良い状態ですが一池だけ時々調子の悪くなる池があります。池の水かえのときは、あまりブラシでこすらないようにしています。コケを食べさせるのも大切なことです。水深は15センチほどにしています
アルビノの美しさが目立ちます 撥ねるべき稚魚が残っていました 良い尾の状態でしょう
多すぎて大きさにばらつき この稚魚を残します コケを食べています

▼6月12日
 危ないところでした。水換えが2週間されていない2池をやっと変えました。これからはバクテリア投入をしても1週間から10日で換えないといけないともいます。何せ餌の量と水温の上昇で水がいたむからです。稚魚の選別がなかなかできないので無選別を繰り返しています。そのせいか稚魚の大きさにばらつきができはじめました。全体に尾の状態はいいと思います。また、六りんタイプと地錦タイプがうまく出ています。アルビノの藤六りんは大変きれいに仕上がっています。しかしこれからが病気になりやすいので気をつけて飼育しています。
藤六りんは来週までシュリンプを与えます。他の稚魚はすべてマス稚魚の餌を与えています。
美しい 藤六りん 500円玉と比べて・・ 生育のばらつきが大きい
この大きさでもまだ無選別 地錦タイプも出てきました アルビノの割合50%です

▼6月6日
なかなか水換えができず魚体が大きくならなかった池の水換えをしました。稚魚の数は桁外れに多く、一池に多いところで数1,000尾というありさまです。来週はなんとしてでも選別をしようと今から心に決めています。それにしても水換えをせずに今日まで持たせてくれた、バイオバクテリアの力はすごいものだと感心しています。10日ほど前から藤六りんを除いてマス稚魚の餌を一日5回ほど(小さじいっぱい程度)与えています。
藤六りんはまもなくビッダーズに初出品します。
5センチになりました。細すぎる! 藤六りんはこんな感じです この色の水で飼育中
ビッダーズに出します 親は健在です 藤六りんの親です(どこ?)