8月の六リン・地錦飼育状況
△8月27日 調色でお疲れモード
 調色をはじめて2週間、毎日数十匹の地錦(六リン)を調色しています。調色するのは、水替えのときにまずまずの色が来ているものから行っています。まずまずというのは、赤みがさしているものです。以前にも書きましたように、まずは片側そして1週間ほどしたらもう片側を調色します。もちろんこれですむものではありません。色残しなど細かい部分の調整が待っています。調色は最近では夕方からよるライトをつけて行っています。夜のほうが温度の急変がないので調色するときの負担が魚にかからずいいようです。昼間の水温は大体30度以内、朝方は25度前後です。私の地方では予報ではまだまだ暑い日が続きそうです。少し冷えてくると色が濃くなってくると思います。逆に冷えてくると病気も怖いので、負担のかからない飼育が大切だと思います。お友達の青木さんから、「今年は色抜けが少なくよさそうだ。」連絡がありました。9月2日過ぎに、調色魚をビッダーズに出品できそうです。ついでに青木さんのも出しちゃおうかな。
黒子もいます、分譲は十分 可能です。メールください。

この色で調色開始 水の中で行います 1週間で半分残り半分調色
4日で水替え自動給餌1日5回 調色前横見 魚体いいでしょう 調色魚も未調色魚も一緒


△8月15日 地錦がすごい
 いよいよ調色を始めました。今のところ3割前後に色が来ていますが、かなり色があがっているものからはじめています。1匹当たり30秒を目安に片側の鱗と頭および鰓を調色しています。調色をする魚は1日前から餌を食べさせないようにしています。また、調色後は別容器に入れしばらく餌を与えません。先日岡崎の方から、「銘魚さんちは気温が高くなりすぎず、色抜けが少ないので、良いのができそうですね。」といわれました。そういえば、お友達の山本さん宅へ伺った際地錦の色抜けがかなりいるのを見てなるほどと思いました。
 水は中1日で変えています。地錦のすごいのが出ています。とても楽しみです。で・・病気にならないように気をつけて・・。です。
 近日中にすごいのをビッダーズに出します。

地錦6cmサイズ尾がいいです 地錦横見 体高いいですね 色変わりが進んだものを調色
水の中ですばやく30秒 調色したら元の池に 16cmになった2才魚


△8月6日 調色まで秒読み
 3〜4日間隔での水替えとなってくたびれます。ほっておくと鰓が開きすぎますので、早めの水替えが必要です。そして色がとばないように、日覆はとても大切なことです。8月に入り魚体がますますしっかりとしてきました。見ていて惚れ惚れする感じの体高といい尾といい、久しぶりに仕上がっています。六リンタイプは7〜9センチ、地錦タイプは5〜8センチです。今日もわざわざ関東から我が家の池に来ていただいた方がいました。納得いくものをお分けしましたが、「思っていたよりずいぶん大きい。」と一目で気に入っていただけました。私も基本的に趣味ですので、そういっていただけるとうれしいものです。友達紹介の青木さんの当歳もしっかりしたものになってきましたし、6月になって産卵した当歳もぐんぐん大きくなっています。餌は相変わらずマス稚魚の餌を一日6回与えています。調色できそうなものもいますので、10日過ぎには調色を始めます。ビッダーズにも同じ池のものを無差別に出品します。かなりいいものですので自信があります。
 そうそう、鰓まくれをしているものは、鰓から出ている薄い膜を鰓の半月に沿って10箇所ほど縦に切り、跡でそっとなでておくと直ってきます(一人では映像が映せませんでした。ごめん。誰かいるときにとってもらいます)。

元気な9cm級地錦・六リン 色変わり中この色でとまってほしい 魚体・尾いい調子
6cm級 地錦が多い 6月産卵魚 尾がしなやかです 6月魚 この大きさです。