2008年らんちゅう飼育
4月-5月の飼育記憶
□5月31日 5月最終日 梅雨間近
この1週間でまたまた大きくなりました。特に11番は池をどんどん広げたおかげで良いスピードで大きくなっています。結構良い感じですので、仲間のT
さんが来ていたので小さな池分をお分けしました。8番の尾型はまずまずです。Tさんが「ごつい頭のものとそうでないものがいますね」といわれましたがそうだと思います。雄親の系統で尾型が決まりますが、頭はやはり雌親譲りが大事でしょう。11番とTさんの産卵稚魚はシュリンプ飼育、8番と1番は赤虫とペレットを併用しています。この時期餌を残すことがありますので、そうした状況を見たら夕方でも水替えを行います。
1番 すごい魚体です | 8番 尾形のいいのが出ています | 11番期待したいが? |
□5月25日 雨のち晴れ 11番の選別で疲れたー
8番がかなり大きくなりました。大人の小指三分の二かな。おーっといいのもいるじゃないですか。ちょっとアップしてみました。尾形がとても良い感じです。8番は300ほどに選別し5つの池で飼育しています。同じ時期Y氏から導入したのも100ほどいます。こちらは尾がはね気味ですので抑えて飼わないといけないかも知れません。11番は結構期待できる感じです。今日始めてすべての選別をしました。3000ほどを4分の一にしました。結構いいのが多く捨てられないのです。でも池確保と追い込まないと大きくなりませんので思い切りました。もったいないなー。1番の残りは70ほどですが40ほどに減らすつもりです。こちらの頭は抜群です。親指の大きさを超えました。もう色変わりになってもいいのにまだ黒子です。餌をバンバン食べますので3日水が持ちません。現在8番と1番は10時からはペレットを与えています。11番は相変わらずシュリンプです。
早々親魚もアップして見ます。
8番飼育池 上;8番いいでしょう | 上1番です 下タタキ池もいっぱい | 上11番 一部たたきに入れました |
左3歳親魚 20cm 右3歳と4歳親魚 20cm前後です |
□5月18日 一転して暑い
昨夜は長良川の 鵜飼を見物に行きました。舟に揺られ、鵜の素晴らしい集中力と鵜匠の素晴らしいたずなさばきに見とれてしまいました。やはり日本を感じます。外国人も結構多く見に来ていました。岐阜の誇りですね。さて我が家は今のところ当歳は順調です。あのいやな病気はいったいなんだったのか毎年かかるあの不思議なウイルスは・・。おかげで次亜塩素を20Lも使い消毒三昧の毎日でした。8番と11番に期待しています。 11番の選別(第1回)をしました。今日で孵化2週間を過ぎましたが選別の落ちがほとんどないくらい良い感じです。150〜180ずつ6面に広げて飼育しています。8番は青子になりました。これも6面に広げています。他からの導入魚も2面また、生き残った初めのころの(1〜3番混合)が1面います。1番はなかまのTさんから少しバックしてもらいました。そうそう、今年から本格的にはじめた、Tさんの飼育が大変素晴らしい。17日昼に訪問しました特に我が家から行った2番は良い感じです。会に出せそうなものもいました。大切に育てるように言っておきました。びっくりしたのは自作設備の丁寧さです。参考になります。プラ舟に大量の毛子がいるのでどうしたのと聞くと、人工受精で産卵させた毛子だそうです。その数6000以上とんでもない数です。我が家にも少しいただきました。
Tさん家;うまく配列してあります | 配管がプロみたい500が2つの汲置 | Tさんこれはいい魚だよ |
3月の子頭は出てきたが・・ | 8番はたたきに入れました | 11番孵化半月です |
□5月11日 急に寒くなって
予想通り21日周期の寒さがやってきました。この1週間は飼育に注意が必要です。私は水を多めに入れておきました。また、必要な場所にはヒーターも20度に設定して入れました。
そうそう3日に大産卵した本命中の本命の孵化がありましたが、あまりに大量のため無精卵も半分ほどあり24度cの中で解けてしまいました。残念です。管理ミスです。最近は少しついてないのであせっていたのでしょう。やらなくても良いことをしてしまいました。8番を広げています。水替えも2日半のペースで水を調整しています350匹にしました。青子になっています。5日に全面孵化した準本命魚は4箇所に分けて飼育中です。2000ほどですが尾が開きかけています。2才魚や親魚の調子を崩さないようこれからはそちらの気配りも必要になってきます。
8番 青子に近づく | 10番が開いてきました | 秘密の稚魚 |
□5月5日 雨 困ったもんです。
昨年いや一昨年と同じように、原因不明のウイルスが猛威をふるって、1番の8割、2番3番4番は全滅となりました。また、6番も9割がだめです。いずれも特徴的なのは、魚体の周囲が解けたようになり出血してなくなったいくのです。どの治療をしてもうまくいきません。仲間のT
さんにはこの病気が発生していないので、我が家のこの時期に発生する困難な病です。いつもながら悔しいことです。残った1番と、8−9番そして、4月29日産卵の10番、5月3日産卵の11番(親の本命魚)が大量に孵化する予定ですのでこれからもう一度仕切りなおしです。
ちなみに1番は黒子です。 ただいま次亜塩素で徹底消毒中です。本当にどうなってんの!
雌本命親 20cm級卵1万以上 | 雄本命親20cm級 | このシュロ5枚分の卵 |
1番 黒子 | 8番 350匹 | 孵化した11番 2番本命の一部 |
□4月19日 1番〜3番が青子になりました
やっと良い天気になり気温が高くなった19日、1番2番の選別を行いました。それぞれ200くらいにしましたが、結構いいのもいて落とせないものもいます。でもここで数を多く持っていると次が大変なので思い切って・。6番も期待通りに順調な大きさになってきました。3池いますが、20日に選別しようと思っています。期待の7−8番が良い状態になっています。何とか病気をさせないようにもって行きもう少し大きな池に移して生きたいと思っています。先週孵化した毛子と7−8番を、仲間のKさんに分けました。頑張って育ててもらいたいと思っています。池を新調するとのことですので期待しています。そろそろ赤虫を食べるころです。シュリンプは一日70g以上使っています。425g缶が5日でなくなります。
産卵後の2才魚の調子を崩しています。毎年多くがこのころに調子を崩します。なんとか食い止めようと水替え時に塩とメチレンブルー溶液を注入しています。それでも行ってしまうものがあり残念でなりません。
2番 | 6番 | 7−8番 |
1番 選別済み 600匹 | 2番 200匹 | 3番 150匹 |
4番選別魚 | 4番選別ハネ魚 | 6番です 20日に選別予定 |
1番の稚魚 | 2番の稚魚 | 3番の稚魚 |
7番雄 他に2匹(1匹は岡山T氏産) | メスの一部 | 8番の雌(自家産) |
3月〜の飼育状況
□3月23日 良い陽気が続きます
1番は孵化してからの動きがいいので順調です。今日までに3回水替えを行い、90×130プラ舟2つに分けました。また、2人の仲間にもお分けしました。2番は思ったより数が少なく小さなプラ舟で十分です。2回水替えをしました。3番はたちが良くなくもじゃ子もいます。ひょっとすると途中で捨てうことになりそうです。4番は順調な立ち上がりかなりの数です。5番は無精卵無声案も多く捨てました。23日に6番が産卵しました。シュリンプがかなりいりそうです。大潮です。産卵が続きます。
上1番 下2番 | 上3番 下4番 | 6番 上雄魚 下雌魚 |
□3月16日 またまた4月中旬の陽気 4番まで産卵しました。
3月10日産卵の一番が孵化し、泳ぎ始めましたので、14日よい用意したシュリンプを与え始めました。1番はとにかく数が多い感じですので、仲間のKさん、Tさんにお分けしました。泳ぎ方がいいので期待できそうです。90×130のプラ舟に移し変えました。2番は15日より孵化し16日現在立ち上がり中です。3番は14日産卵ですので、18日には孵化が収容すると思います。16日10時ごろ用意していた4番の雄がやけにメスを追っていましたので見ると自然産卵が始まっていました。名古屋の研究会にでかけなければならないので、仕方なく人工授精をしましたが、受精が少し心配です。
1番の孵化状況 | 4番上雄 下雌 |
□3月11日 晴れ なんと気温20度この春一番の気温です。水温もぐんぐん上昇しますので、ハウスのビニルを巻き上げさわやかな空気を入れました。1月下旬に冬眠から覚め今日まで50日過ぎましたので池によっては産卵行動が目立ち始めました。潮カンレンダーですと、3月6日から9日が大潮です産卵は大潮が過ぎたときで、低気圧が過ぎるときによく産卵するものです。10日はその条件がぴったりでしたので。2日前より水温を20度に上げ2池用意しました。ブログでも紹介していますように10日と11日1番2番と立て続けに産卵をしました。あ〜今年も始まってしまった、忙しくなるなー。そうそう今年はシュロの川を冬の間さらしておきましたので、産卵巣として使っています。とてもやわらかく金魚を傷めないのでグーですね。
雄 明け2歳 | 雌 明け2歳 | 一部人工授精をしました。 |