盛夏から初秋(7〜9月)編
9月13日 
 やー、飼育日記を見たらなんと7月15日から更新していない。なんということでしょう。暑い暑い夏を何とか乗り切ってランチュウも地錦・六リンも品評会を目指して頑張っています。ランチュウの当歳はまだまだ相当数います。とにかく減らしたいのですが、今年は中くらいの大きさのものが残りすぎています。まあ大したものはいませんが・・とほほです?親魚2歳魚を含め一日6〜8回のえさやりをしています。
 一方地錦の方は6月以降全く順調です。とても太く大きくなり会用魚も育っています。とにかく350匹以上いて水替えと調色で大変です。オークションに出してみようかな?自信があります。ほしい方メールでどうぞ。
 今年の暑さで二重に遮蔽していても白ぬけしてしまうのが残念でたまりません。でも種としてや観賞用としてならおそらく他の方には負けていないと自負しています。

上1当歳池  上2当歳12cm 上2 とうさい11cm ちょっと太りすぎです
7,8月に調色始めた頃の地錦 9月当初の色です 今池はこの色美しくなってきました


7月20日 
 7月15日の夜とんでもない豪雨となり、全国トップニュースになってしまいました。我が家は被害は全くありませんが、対岸sw大崩壊が起きました。48時間徹夜続きでしたのでくたくたです。
19日からはとんでもない暑さ。暑いよう!魚の調子が狂いそうです。ランチュウはほとんどが色変わりを済ませていますが、6月生まれの子たちはまだ7割が黒子です。梅雨明けと同時の暑さで魚たちの一部がえらをおこしています。とても元気な当歳たちはとんでもないくらいえさを要求しています。調子に乗ってるとある日突然・・。というわけで一部の調子がいまいちです。
 今日は地金の更新がほとんどしていなかったので久しぶりに更新します。今年の子たちはすべて5月最初の子たちですが今黒子の真っ盛りです。地錦については短い子と中くらいの長さに分けています。六リンはほとんどが順調に長手で育っています。一部ですが色が変わり始めましたので、8月中旬からは調色ができそうです。魚体はとてもいい感じで選別済みの子たちは30〜40匹ずつ10面の池に分散しています。水替えは3日に1回、餌は一日4回です。一回の量は大匙のスプーンに1杯です。よく食べますがこれ以上与えるとカン腹になってしまうので押さえています。今年の子たちの特徴は波風がよくあうことです。

地錦です 短い! 六リンの魚体です 貧弱だけど色変わり中