2010年飼育日記 早春編(2〜4月
△4月18日 どうも週末になると暖かくなるんだね
 我家のこいのぼりも寒そうですが、今日だけは暖かそうに泳いでいます。そういえば当地でもこいのぼりをあげる人はほとんどいませんだから皆さんが珍しそうに見ていきます。
 関東だけでなくこの地域も寒さが続いていました。今日も朝、車のフロントガラスが凍っていて、畑は霜が降りていました。お茶農家は大変な被害だろうなと・・。お魚さんたちもちょっと調子を崩しています。心配です。12日に5番が産卵し17日に立ち上がりが完了しましたので餌付を始めました。1番はすでに青子になっています。選別をしてもいいのですが・・きびし目で見たら2割くらいしか残らないかもしれません。4番がとにかく多く泳ぎもいい感じ主開き始めています。さしの部分がなく良い尾になりそうです。でも選別が大変だろうな。というわけでシュリンプも一気に多くなりました。

1番は この大きさです 7日餌付の2番はまだまだ 4番の様子
5番はスチロール箱です 5Lビン5つこの後10Lビン予定 我家のこいのぼり あげる人少ない


△4月11日 曇り 暖かい 明日からは雨とのこと
 この数日はとても暖かい日が続いています。まさに金魚日和ありがたいことです。1番の2回目選別を行いました。ふ化後半月たちかなり大きくなったので思い切った選別で130前後にしました。結局稚魚の数が意外と少なかったので2池に140ずつ入れました。シュリンプをバンバン食べています。2番は少なく500ほどしかいませんが餌付をして水替えをしました。3番も孵化しました。こちらはかなりの数でトロ箱が真黒です。数としては数千でしょう。ふ化後1日たち卵の黄身を少し与えその後シュリンプを少量与えています。そうそう、私はシュリンプを少しでも長く生かすために荒塩を皿に100g入れて同じ水に入れておきます。結構長持ちしています。そしてHONOさんから購入したバイオバクテリアを入れ腐敗を避けています。水替えはそのおかげで3日に1回となっています。もちろん総がえです。来週から大潮ですが気温が3月並みとの予想ですので無理をしないようにしたいと思っています。この時期産卵後の水温低下で稚魚だけでなく親魚も没となってしまわないよう皆さんも気をつけましょう。

1番選別前 選別後 少なくなった この皿に塩を入れてます
すごい数の3番 2番は少ないなー 次は君たちの出番です


△「4月6日 晴れ 5月の陽気だ
 2番が意外と少ないことがわかりました。無精卵が逆に7割でした。というわけで今日からふ化が始まり1000くらいでガクッときていたところ隣の池で何やら追いかけっこ水温16度なのにえらい元気な子たちです。2歳のオスが3歳腹パンパンのメスを追いかけていますのでふ化池に移しました。またたく間に自然産卵、そこで人工授精も開始こちらはとんでもない数です。やはり3歳のメスはすごい卵の量ですね。夕方ほぼ有精卵となっていることを確認しました。5千以上でしょう。

18cm種用メス オスたち 3番手だけど  飴色の人口受精卵



△4月4日 晴れ やっと暖かくなってきました。
 朝はまだ氷が張っていてビックリの日が続いています。でも今日からは春めいた感じがしてほっとしています。
4月3日には2番が産卵しました。メスはかねてより取りたいと思っていたAさん系統魚オスはなんと先回1番に使ったオス魚です。卵の量としては3000くらいでしょう。大半を人工授精でとりました。ふ化は4月6〜7日を予定しています。さて、1番は1週間たち尾が開いてきました。選別をと思いましたが少し大きなプラ船に移し、10日に行う予定です。
 4日は智教ランチュウさんが主宰している桑名愛金会の2歳会がありました。この時期としてはまずまずの方が集まり魚もそこそこのものが集まりました。私はなんとか西大関をいただきました。もう1匹は前頭東1枚目でした
皆さんそろそろ産卵をし始めているとのことで忙しくなりそうです。

2番 種オス 2番 種メス 人工授精で使ったガラス器の卵
1番 1週後の姿  2000匹 西大関  尾形が好きです 種候補期待のメス魚


△3月27日 晴れ 相変わらず寒〜い ふ化後最初のえさ
 21日産卵の子たちが24日から25日にかけてふ化し始め26日には終了しました。今日は立ち上がりを見ながら最初のえさシュリンプを与えました。稚魚の数は思ったより少なく2000くらいではないでしょうか。現在24度ほどにして飼育中です。ふ化池の水質が少し悪くなりかけていたので、HONOさんに電話し支給バイオバクテリアを送っていただきました。私はティーバックに1グラムほど入れ直接プラ船に入れています。現在かなりにおいがなくなりました。この後の産卵については今月末を予定しています。近所にある天然記念物のしだれ桜は満開ですがとにかく寒いので追いかけっこは期待できませんね。もっとも加温すれば別でしょうが。地金はもっとゆったり飼育しています。今年は種としてはかなりいいものがいますでも無理をすれば地金は全滅ということもありますので慎重にいくことにしています。

小さいけど最初のえ付け食べてます 岩塩を入れシュリンプ長生き 次は君たちの出番です
現在の水の色 種にぴったり地金タイプだね 5歳の六リン本筋です貴重魚


△3月21日 晴れ 第1号産卵
 このところの暖かさで産卵を待ちきれない子たちがいる。18日から第1号と狙っていた明け2歳魚を産卵用のプラ船に移し様子を見ました。20日には随分追いかけていましたが、ここで問題発生、なんとメス魚が脱腸気味となってしまい急きょ他のメス魚に変えました。20日の夜から21日にかけて、低気圧が通るとのことでしたので、産卵を予定しました。イヤー明け方はすごい嵐となってしまい心配をしていました。朝の6時頃様子をみると一生懸命お酢が追いかけていました。少し産卵をし始めていたので、ここで一気に人工授精に切り替えました。3〜4千くらいメスから卵を絞りました。もちろん先に雄の精子を産卵用の鉢にふりまいておきそこに卵を絞るのです。午後2時ごろ授精状況をみると8割は受精卵のようです。今回のオスは昨年某大会で役魚の2匹とメスは前頭でしたが雰囲気の良い更紗です。これから水温24度で4日かけてふ化にもっていきます。メス魚は洗面器で1日養生しています。
 そうそう、先日丸照さんへ行きました折、黒子がもう店頭に並んでいたのでびっくりしました。なんでも1月15日ごろの早取りだそうです。ご苦労様です。ハイ。

人工授精 メッシュの上に産卵 明け2歳 オス魚 明け2歳メス魚


△3月14日 晴れ いや快晴です
 今月の始め、水温が上がりすっかり追いかけっこをしていた当歳魚たち。少し産卵してみようと思いましたが、すぐに真冬に逆戻り、5日から10日にかけてはとんでもない寒さ。あきらめました。あわてることはないけど。今日からまたかなり春めいてきました。水温は最高18度となりひょっとすると産卵行動をするかもしれないと思い、産卵藻を用意しました。でもあわてても仕方ないし様子を見るだけです。現在餌はすべて冷凍赤虫を日に2回ほどあたえています。六リン(地錦)はなるべく水温の低い池でじっくり飼育中です。でもこの調子だと3月20日ごろには最初の産卵が始ってしまいそう。あわてるなよ!

追いかけそうな明け2歳 水替え5日目でこの色です 六りんも元気抱卵しています








寒い寒い今年の冬。例年なら1月終わりにはハウス内の水温が10度以上ですが、今年は第2週になっても8度以下です。ということで冬眠は充分ですがおこすことができずにいました。2月14日やっと水温が上がり始めましたのでコンクリートタンクの清掃を兼ねてハウス内の池を全面的に水替えしました。コンクリートの5tタンクは苔やらゴミやらがかなり積っており2時間もかかりました。というわけで魚たちも久しぶりの新鮮な水で動き出しました。ただ今週はまた寒波が来るのでもう大変です。今年は産卵が3月下旬になりそうです。まあそのほうがいいのですが

水槽がきれいになりました 病気は???? 久しぶりに気持ち良く